目次

メカ作成

 2010年2月の大会では、参戦したライントレーサの中に、ほぼ完走する
 マシンがありました。

 これを見たとき、2011年の大会では完走に加えて、タイムが問題になる
 と考え、ラジコンをベースにした、シャーシを作りました。



 ベースに、基板と電池を入れたタッパーを載せます。
 実際に走らせる場合は、タッパーの蓋をあけます。



 タッパーの中には、基板と電池があるだけなので、発熱による暴走を
 考えなくてもよいのですが、ケーブルを引き込むのが面倒なので、
 走行時に、蓋をあけます。

 バンパー部分にカメラを装着し、ケーブルを基板に接続します。

 メカの高さは、130mmでMCRのレギュレーションである、150mmを
 下回っています。
 横幅は180mmで、MCRのレギュレーションである300mmを下回ります。

 全長と重量のレギュレーションはありませんが、A4の紙にすっぽりと
 収まる面積になっています。

 重量は、電池を含んでも、400g以内に収まりました。


走行系

 使ったラジコンのメカは、前輪が操舵、後輪が前進・後退ができる  仕様でした。  前輪、後輪ともに2本の線があるだけで、Hブリッジによる制御が  必要になりました。  手元に、HブリッジICの中をエミュレートする目的で自作した  ボードがあったので、流用することにします。  Hブリッジボードの詳細は、次の章で説明します。
目次

inserted by FC2 system