目次

画面構成

 Tcl/Tkでは、オブジェクトを画面に配置するため
 placer、packer、gridを利用できます。

 gridでは、行(row)と列(column)の2パラメータで
 オブジェクトの配置位置を指定できます。

 今回は、集計用紙を使い各オブジェクトの配置を
 決めていきました。




 横に長いオブジェクトを配置したときのイメージは
 方眼紙を使った場合表現できないので、集計用紙が
 最適でした。

 実際の画面は、以下。




 オブジェクトとしては、ラベル、ボタン、エントリーの
 3種に限定し、メニューのような凝ったオブジェクトは
 使わないとしています。

 Temperature、Time、FileNameの3ラベルは、0行に配置。
 列は、1、2、3にしました。

 ステートを指定するとP0からP5は、0列に配置し、2行から
 7行までの6行に配置。

 温度用エントリは、2行から7行までにして、1列を専有。
 時刻用エントリは、2行から7行までにして、2列を専有。

 Clear、Exec、Cancelの3ボタンは、0列において行では8、9
 11としておきます。

 ファイルを扱うボタンは、0行と1行に配置。列では4列に。

 このように集計用紙を使って、オブジェクトに位置を
 確定したならば、gridコマンドで指定します。

grid .lblTTemp     -column 1 -row 0
grid .lblTTime     -column 2 -row 0
grid .lblTTempUnit -column 1 -row 1
grid .lblTTimeUnit -column 2 -row 1

grid .lblP0 -column 0 -row 3
grid .lblP1 -column 0 -row 4
grid .lblP2 -column 0 -row 5
grid .lblP3 -column 0 -row 6
grid .lblP4 -column 0 -row 7
grid .lblP5 -column 0 -row 8

grid .lblHandling -column 1 -row 11
grid .lblPath     -column 1 -row 12
grid .lblCTime    -column 1 -row 13
grid .lblCTemp    -column 1 -row 14

grid .lblCPathV   -column 2 -row 12
grid .lblCTimeV   -column 2 -row 13
grid .lblCTempV   -column 2 -row 14

grid .edtP0Temp -column 1 -row 3
grid .edtP1Temp -column 1 -row 4
grid .edtP2Temp -column 1 -row 5
grid .edtP3Temp -column 1 -row 6
grid .edtP4Temp -column 1 -row 7
grid .edtP5Temp -column 1 -row 8

grid .edtP0Time -column 2 -row 3
grid .edtP1Time -column 2 -row 4
grid .edtP2Time -column 2 -row 5
grid .edtP3Time -column 2 -row 6
grid .edtP4Time -column 2 -row 7
grid .edtP5Time -column 2 -row 8

grid .lblFileName -column 3 -row 0
grid .edtFileName -column 3 -row 1

grid .btnLoad    -column 5 -row 0
grid .btnSave    -column 5 -row 1
grid .btnClear   -column 0 -row 9
grid .btnExecute -column 0 -row 11
grid .btnCancel  -column 0 -row 13
grid .btnExit    -column 5 -row 20

 各オブジェクトに関しては、別ページで説明。


目次

inserted by FC2 system