目次

OPアンプ夜間点滅器

 アナログ回路で、発振回路を構成するときには、キャパシタ  の充放電を使います。  キャパシタの充放電は、フィードバックループに入れて  非反転端子には、比較電圧を与え、矩形波を出力します。  回路は、以下。  OPアンプは、ロジックICの電源電圧より広い範囲の電圧を  扱えるので、ダイオードを利用したAND回路を使いクロック  をLEDに与えて、夜間点滅器とします。  ダイオードを利用したAND回路では、'L'出力のときにシリコン  ダイオードで0.6V程度の電圧が出てきます。  LEDを点灯するためのスイッチとして、NPN型トランジスタを  利用すると、この0.6Vがトランジスタのベースに与えては  LEDが点灯します。  0.6Vの半分の0.3Vにするため、ベースに分圧抵抗とダイオード  を入れて確実にトランジスタをOFFします。  昼夜判定は、CdSを利用します。昼ではCdSの抵抗値が低く  夜ではCdSの抵抗値が高くなるので、電圧に変換して利用  します。  コンパレータを利用し、昼では出力が'L'になるので  ダイオードのAND回路出力が'L'で、トランジスタの  ベースに0V近くが与えられ、LEDは消灯。  夜では出力が'H'となり、発振回路の出力がトランジスタの  ベースに0Vと0.6Vより大きい電圧が与えられます。LED電流  を流す、止めるとなるので、点滅します。  OPアンプ点滅回路を、基板に実装して動作確認しました。  基板の写真は、以下。  この回路では、次の内容を理解できます。
目次

inserted by FC2 system