目次

3時分割タイプLCD

 大阪日本橋のデジットから、面白いLCDを入手しました。



 数字だけの10桁表示で、NECのuPD7225を使ったLCDです。

 ¥200で購入し、貰ったデータシートのピンアサインを
 確認すると、次のようになっています。
  1. RESET (Reset)
  2. nSCK (Serial Clock)
  3. SI (Serial Input)
  4. nBUSY (Busy)
  5. C,nD (Command/Data)
  6. nCS (Chip Select)
  7. Vdd (Power Supply)
  8. Vss (Ground)
 信号ピンを眺めて、コマンド、データをシリアルで  転送するのだと、理解できました。  内部シフトレジスタに、1ビットデータをクロックで  シフトと同時に記憶するようです。  コマンドとデータを選択する信号ピンがあるので  74HC164を利用すると、次のような回路が含まれて  いるのだろうと見当をつけます。  コマンド、データのレジスタがあることまで  見当をつけましたが、3時分割という意味は  不明です。  ネットでuPD7225のデータシートを探したところ  英文のものがあり、ダウンロードして読みました。  3時分割とは、7セグメントのビットパターンを  3回に分けて転送するという意味でした。  1回目のデータ転送で、セグメントa、bの2ビット指定  2回目のデータ転送で、セグメントc、f、gの3ビット指定  3回目のデータ転送で、セグメントd、eの2ビット指定  ビットパターンを3分割して、データとするために  AWKスクリプトを作成しました。 { # a b rab = $2 * 2 + $1 ; # c f g rcfg = ($7 * 2 + $6) * 2 + $3; # d e rde = $5 * 2 + $4 ; printf("%s => ab(%02x) cfg(%02x) rde(%02x)\n",$0,rab,rcfg,rde); } a b c d e f g 1 1 1 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 0 0 1 0 1 1 0 0 1 1 1 0 1 1 0 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1 0 0 0 1 1 1 (under construction) 0xD3,0xD5,0xD3, //0 0xD3,0xD0,0xD0, //1 0xD1,0xD7,0xD2, //2 0xD3,0xD7,0xD0, //3 0xD3,0xD2,0xD1, //4 0xD2,0xD7,0xD1, //5 0xD2,0xD7,0xD3, //6 0xD3,0xD1,0xD0, //7 0xD3,0xD7,0xD3, //8 0xD3,0xD7,0xD1, //9 0xD3,0xD3,0xD3, //A 0xD2,0xD6,0xD3, //B 0xD0,0xD5,0xD3, //C 0xD3,0xD6,0xD2, //D 0xD0,0xD7,0xD3, //E 0xD0,0xD3,0xD3, //F 0xD7,0xD7,0xD3, //all(0xFF) 0xD0,0xD0,0xD0, //space 0xD0,0xD2,0xD0, //- 0xD0,0xD5,0xD0}; //=
目次

inserted by FC2 system