目次

交通信号エミュレータ

 身の回りにあるシーケンサとして、日々目にするのは
 交通信号機でしょう。




 最近の交通信号機は、発光体としてLEDを利用したものが多く
 ROMシーケンサで実現するには、最適と考えました。

 片側1車線の道路に設置してある交通信号機の動作は
 次のシーケンスを繰り返しています。



 東西と南北に道路がある場合、同時に赤の状態を入れて
 安全を確保する仕様でシーケンスを構成。



 2組の信号機の状態を抜き出してみます。

 ステートは、6通りなのでROMのアドレスは、4ビット以内でOK。

 データは6ビットになっていますが、状態は0、1、2という
 3通りだけなので、上位2ビット、下位2ビットの計4ビット
 で実現できます。

 データを上位、下位の2ビットで書き直し。

 ROMに与えるデータは、以下となります。

+0 0x18
+1 0x24
+2 0x30
+3 0x42
+4 0x51
+5 0x00

 データは2ビットなので、デコードする回路を接続すれば
 交通信号機エミュレータを実現できそう。
 74LS139を利用すれば、1パッケージのICで実現できそう。



 アドレス4ビット、データ4ビットのROMシーケンサを利用
 すればよいので、次の回路を上の回路に接続。




 ROMシーケンサを動かすクロックは、周波数を低くしたいので
 外部に分周器を持ったクロックジェネレータを用意。





目次

inserted by FC2 system