目次

部品用意

 ブレッドボードには、電子部品を挿し込んで
 ワイヤーで結線して回路を組上げます。

 回路をつくるたときに、必要な部品も入手して
 おきましょう。

 抵抗

  抵抗は、回路を組み上げるとき、最も基本と
  なる部品です。

  カーボン抵抗を、100Ω、1kΩ、10kΩ
  100kΩ、1MΩの5種を揃えます。

  耐圧は、250mW(1/4W)にしておけば
  充分でしょう。

  100本で1袋となって売られているので
  5種を100本単位で入手しておきます。




  100本単位で揃えておけば、並列、直列に
  接続して、希望する値に近い抵抗値を、その
  場で作れます。

  100本1袋で¥100から¥200くらい。
  店によってちがうので、安い店で一度に入手
  した方が手間がかかりません。

 ダイオード

  ダイオードは、電流の流れる方向を決める部品。

  シリコンダイオードを10本くらい用意して
  おけばよいでしょう。

  写真のように、袋にまとめられている方が
  安いです。



  1袋¥100くらいです。

 LED

  LEDは、説明の必要がないでしょう。
  照明でも使われる発光ダイオードです。

  色は各種ありますが、赤、緑、黄の3種
  くらいあれば、イルミネーションにする
  ときに便利。

  袋単位の方が、1本の値段が安いです。



  1袋¥250くらいです。
  10本で、この値段なので、1本だと¥20ほど。

 キャパシタ

  キャパシタは、電源電圧の安定化に使ったり
  発振回路で利用します。

  セラミックとアルミ電解の2種を用意しましょう。

  セラミックタイプは、青や黄で小さいので
  すぐにわかります。



  静電容量は、0.1uF、0.01uFの2種を用意すると
  直列、並列で静電容量を変えられるので、10本
  単位で入手しておきます。
  耐圧は50Vがよいでしょう。
  値段は、10本で¥100くらい。

  アルミ電解タイプは、黒のカバーで覆われてます。



  静電容量は、10uF、100uFの2種を用意すると
  直列、並列で静電容量を変えられます。
  耐圧は25V以上でよいでしょう。

  200本単位で入手して、何人かで分けて
  使うのがよいと思います。

 バイポーラトランジスタ

  バイポーラトランジスタは、NPNタイプとPNPタイプを
  揃えておきます。

  トランジスタラジオのような装置では、6本、10本と
  使うので、10本単位で揃えておきます。

  NPNタイプなら、2SC1815。
  PNPタイプなら、2SA1015。



  ランクは、Yランクで充分。
  10本で¥100以内ということが多いです。

 電界効果トランジスタ(FET)

  電界効果トランジスタ(FET)は、バイポーラトランジスタと
  同じ働きをしますが、電圧で動作させるので、電流で動作する
  バイポーラトランジスタに比べ、消費電力が少ないという特徴
  があります。

  Pチャネル、Nチャネルとあるので、Nチャネルを
  10本程度揃えておけばよいでしょう。

  Nチャネルなら、エンハンスメント型の2N7000。



  MOSFETは、1本¥15くらいです。

 電池

  ブレッドボードで、手軽に実験をするなら
  電池を電源にするのがよいでしょう。

  電池は、マンガンタイプで充分です。
  ¥100ショップで8本くらいを入手しましょう。

  単3タイプの電池でOK。



  ボタン電池を1個か2個使ってもOK。

 電池ボックス

  電池を電源とするとき、電池ボックスに入れて
  ワイヤーで+−をブレッドボードにつけるよう
  にします。

  リードコネクタつきの電池ボックスを使いましょう。

  ボタン電池用なら、次のようなボックスがあります。



  006Pタイプの電池ボックスは、以下。




目次

inserted by FC2 system