目次

はじめに


本ホームページに書かれている内容の使用は自由ですが
これらを用いて直接、間接を問わずに、金銭利益を得る
行為(内容販売、有料情報提供等)はしないでください。
著作権は、放棄しません。

また、これらは、自己責任で利用してください。
本ホームページで公開している内容を元にして、不利益、
不具合、傷害等が発生しても、筆者は一切責任を負いません。
予めご承知ください。


 筆者は、LSI開発がしたいと希望して社会人になりました。  1986年頃は、LSI開発は回路図ベースでしたが、HDL  (Hardware Description Language)を利用する方式が  1990年代はじめから普及しました。  現在、LSI開発はHDLを利用するのが99%でしょう。  ただし、回路図ベースで設計、開発をはじめた技術者と  プログラムベースで設計、開発している技術者の間には  越えられない壁が存在していることもあります。  回路図ベースでの設計、開発を経験した技術者は、LSI内部を  並列で動作するブロックの集合体として扱います。ところが、  プログラムベースで設計、開発を始めた技術者は、シーケンス  処理の集合体で扱うために、時としてトンでもない回路を設計  開発します。  回路図を生成させて眺めるとすぐにわかるのですが、プログラム  ベースで設計、開発を始めた技術者は、HDLの記述と回路の整合が  取れず「?」を出しまくっている現場に出くわしたりします。  小さなブロックを記述して、CPLD/FPGAの開発プロセスを説明します。  HDL記述と動作が一致しないときに、閲覧してください。


目次 inserted by FC2 system