前準備


 FPGAで実現したい内容を決めてから、ISEWebPackを使います。
 ISEWebPackを起動してから、実現内容を決めるのではないこと
 に注意してください。

 ここでは、論理演算のうちANDを、スイッチとLEDでテスト
 する内容を利用します。

 ANDの真理値表は、以下です。



 VHDLコードに変換するために、手順を踏んでいきます。

 entityを作成するため、図を描きます。



 テキストエディタで、次のファイルを作成します。
  (ファイル名は、ltst0.txtとします。)

    AIN  0  1
    BIN  0  1
    XOUT 1  1

 gawkを利用して、entityを記述します。

    gawk -f econ.awk ltst0.txt > ltest0.txt{enter}

 生成された内容は、以下となります。

    entity ??? is 
      port(
        AIN : in  std_logic;
        BIN : in  std_logic;
        XOUT : out std_logic;
      );
    end ??? ;

 portの右ブレスの前には、セミコロンを入れないので
 テキストエディタで修正します。

    entity ??? is 
      port(
        AIN : in  std_logic;
        BIN : in  std_logic;
        XOUT : out std_logic --;
      );
    end ??? ;

 architectureを作成するため、図を描きます。

 出力から、入力に向けて定義していきます。



 図から、コードを作成します。

    signal iXOUT : in  std_logic;

    XOUT <= iXOUT ;

 iXOUTをANDから出力します。



 図から、コードを作成します。

    signal iAIN : in  std_logic;
    signal iBIN : in  std_logic;

    iXOUT <= iAIN and iBIN ;

 iAIN、iBINをAIN、BINと接続します。



 図から、コードを作成します。

    iAIN <= AIN ;
    iBIN <= BIN ;

 architectureにまとめます。
  (ファイル名は、ltest1.txtとします。)

  architecture Behavioral of ??? is
    signal iAIN  : in  std_logic;
    signal iBIN  : in  std_logic;
    signal iXOUT : in  std_logic;
  begin
    -- output
    XOUT <= iXOUT ;

    -- internal logic
    iXOUT <= iAIN and iBIN ;

    -- input
    iAIN <= AIN ;
    iBIN <= BIN ;

  end Behavioral;

 copyを利用して、ファイルを合体します。

    copy ltest0.txt+ltest1.txt ltest0.vhd{enter}

 VHDLコードができたので、ISEWebPackを利用して
  文法チェック
   ↓
  論理合成
   ↓
  配置配線
   ↓
  ダウンロードファイル作成
 と作業を進めます。

目次

inserted by FC2 system