目次

MPPT

 MPPTは、ソーラーパネルのもつ特長を最大限に
 引き出すために考案された電力伝達方式です。

 MPPTに関する解説は、書籍、Webサイトに多数ありますが
 実際にプログラムを作成してみると、すっきり理解できた
 ので、参考書籍とコードを紹介します。

 MPPTのプログラムを実現するために参考にした書籍は
 CQ出版のエレキジャックNo.10です。



 アマチュア無線の知人から貰いましたが、市販品を使い
 実用レベルまでを詳しく紹介してありました。

 ソーラーパネルは、中国製の大きなパネルを2010年頃に
 知人から新品で貰ったので、それを利用します。



 MPPTでは、最大出力電圧の80%の電圧で、最大電流が
 流れるように、制御します。

 最大出力電圧の80%になるように、入力と出力の電圧を
 制御すればよいので、次の充放電回路を考えました



 回路図から、電圧は3入力必要になります。
 A/Dコンバータを3チャネル以上を持っていること
 が最低条件で、トランジスタ制御に2ビット必要。

 この条件を満足するPICで、以下の4種類です。
  PIC12F683
  PIC12F1501
  PIC16F873
  PIC16F876

 後で拡張したい機能が出てきた場合、プログラム
 サイズがある程度大きいとよいので
  PIC16F873
 を使います。

 A/Dコンバータの入力と制御出力ピンを指定します。

 ファームウエアは、5階層に分けて構成します。

 下から機能を限定し、何をするのかを定義します。

 HARDWARE DRIVE

  HARDWARE CONTROLの指示で、A/D変換器を動かし
  データを変数に格納します。
  変数はグローバルな配列とし、書込みはHARDWARE DRIVE
  だけが担当します。

 HARDWARE CONTROL

  TOPの指示で、一定周期でHARDWARE DRIVEに
  データ収集させます。
  周期はタイマー割込みのイベントフラグで通知
  してもらいます。

 CALCULATE

  HARDWARE DRIVEが、グローバル配列に格納したデータから
  発電量、充電量、放電量を計算します。
  計算開始はタイマー割込みのイベントフラグで通知
  してもらいます。

 COMMUNICATION

  シリアルインタフェースからの要求に対応して
  情報をASCIIコードに変換して送信します。
  動作は受信割込みのイベントフラグで通知してもらいます。

 TOP

  各階層の初期化と動作進行の交通整理をします。

(under construction)

目次

inserted by FC2 system