目次

開発環境整備

 1990年代に利用していたノートPCの中に
 京都マイクロコンピュータのPROASM-IIの
 評価版が含まれていました。




 i8048に関係する2つのプログラムを抜き出し
 バッチ処理でアセンブルできるようにしました。

 DOS窓のバッチファイルは、次のようにしました。

ia80 %1.src/H/L/S

 オプションスイッチの意味は、以下。

 必要なファイルを、専用ディレクトリに入れて
 使いやすくします。



 バッチ処理は、以下のようにタイプ。



 アセンブラが必要な情報を作成してくれるので
 ROMライターでファームウエアを焼き付けた後に
 動かせます。

 秋月電子で売られていたROMライターを使います。

 ROMライターだけでは、HEXファイルを扱えないので
 MS-DOSが動くノートPCを使います。

 ROMライター



 ROM消去装置も必要ですが、これは手持ちがあります。

 ROMイレーザ



 ノートPC



 アセンブリ言語プログラム入力には、テキストエディタが
 必要ですが、GUI環境で使えるTeraPadNotePadを使います。


目次

inserted by FC2 system