目次

鉛蓄電池充電器

 アマチュア無線の移動運用で使える電池として  鉛蓄電池を利用することにしました。  GSユアサの鉛蓄電池の取扱説明書に、充電回路が  掲載されていたので、手持ち部品で作れるかと  半田付け。  タッパーに入れると、次のようになります。  回路は、秋月電子の鉛蓄電池充電キットの中から  拝借して、半田付け。  この回路図を見て、AC100Vからトランスで所定の  電圧を生成していますが、効率が悪く感じます。  ICに接続している可変抵抗器や固定抵抗で充電電圧を  調整するので、ノートコンピュータのACアダプタを  使えると判断。  回路図の一部を変更。  回路図だけでは、動作が理解できないので、ICの  データシートを入手して、動作を解析。  この等価回路図は、入手したICのLM723の内部。  左にあるOPアンプで、電圧を所定値にし  内部トランジスタで電流を監視。  出力電圧を、抵抗R5、R6で1/2としてOPアンプの  反転入力に接続。非反転入力には、参照電圧を接続  しているので、OPアンプはアナログコンパレータと  して働きます。  OPアンプで、パワートランジスタに与える電圧を  自動制御して、エミッタから流れる電流を固定。  接続負荷の電流を監視し、電流が一定値になる  ように、OPアンプの電圧出力を制御します。  この処理は、CURRENT LIMITERが担当しています。  接続負荷が要求する電流値が、IC内部トランジスタで  確保できないときに、外付けパワートランジスタ利用  で、電源から必要分を貰ってきます。  IC内部トランジスタの電流は、100mAくらいなので  それ以上の電流を扱うときは、外付けトランジスタ  を用意しなければ、電池に必要な電流を与えられない  となります。

目次

inserted by FC2 system