目次

フォークリフトシミュレータ(仕様)

 物流、倉庫等で利用される機械に、フォークリフトがあります。



 運転席の右にある、2種類のレバーで、次の操作が可能です。

 配置は、大別すると3種類あり、ファークリフト製造企業の
 設計思想が反映されます。

 どの企業のフォークリフトでも使えるようになるためには
 練習あるのみですが、パラメータ設定でレバー配列を変更
 できるようにしてトレーニングできるようにしてみます。

 Processingには、ファイルの読み書きをさせられるので
 シミュレータを起動したなら、テキストファイルに保存
 してある情報を利用して、レバー配置を確定します。

 操作するフォークリフトの仕様が合わない場合、メニューで
 選択して切り替えることにします。



 レバー操作を見ていきます。

 左側には、次の4操作を割り当て。

  フォークリフトには、動力源が必要なのでpowerは必須。
  電動モータ利用と内燃機関であるエンジン利用の2種が
  考えられますが、どちらもpowerはあります。

  parking brakeは、移動車両であれば標準装備なので
  これも必須。

  cratchは、電動モータならばついていないこともあり
  ますが、シミュレータとしては、どちらにも対応して
  おかないと駄目。

  acceleは、車両移動では必要でしょう。
  実際のフォークリフトでは、次のようになっています。



 右側には、次の4操作を割り当て。

  liftは、フォークの上下動に利用。

  tiltは、フォークを前後に傾けるのに利用。

  ステアリングの右に、次のように配置。



  speedは、移動速度を高速、低速で指定。

  directionは、移動方向を前後で指定。

  acceleの右に、次のように配置。



  回転は、ステアリングハンドルで制御します。

  ステアリングハンドルは円形部材を可変抵抗器に
  つけておき、電圧値で位置を指定。

  円形部材は、水道用ゴムパッキンで代用。



  可変抵抗器の出力電圧をA/D変換器で取り込み。

 レバー操作仕様がわかれば、ビットを割り当てて
 Processing画面構成を考えるステップに進みます。

(under construction)

目次

inserted by FC2 system