目次

74LS74動作

 74LS74は、Dタイプフリップフロップを2個1パッケージ
 にした、14ピンICです。

 Data、トリガー、非同期セット、非同期リセットがあり
 出力は、Qとその反転nQとなっています。



 ピン接続は、次のようにします。



 ブレッドボード上で、ワイヤーを接続します。



 非同期セット、非同期リセットで、Q、nQの値が
 変わるので、次のようにコマンド操作します。
  1. o001000
  2. i
  3. o001001
  4. i
  5. o000001
  6. i
  7. o001001
  8. i
 Arduinoに、TeraTermからコマンドとパラメータを  与えて、動作を見ます。  トリガーに同期して与えた論理値が、Qには  どう反映されるかを調べます。
  1. o001001
  2. i
  3. o001101
  4. i
  5. o001001
  6. i
  7. o001011
  8. i
  9. o001101
  10. i
  11. o001001
  12. i
 端末からコマンドとパラメータを与え  動作を見ます。  非同期セット、リセットおよびエッジトリガーに  よるデータ入力から、機能表を作成します。  D入力は、T入力のエッジに同期して、出力Qを決定  しています。クロックのエッジでデータを入力し  記憶するので、同期回路の記憶装置として使われる  のが、Dタイプフリップフロップと言えるでしょう。  74LS74は、現在では74HC175、74HC574という多ビットを  まとめて扱うデバイスを使うことが多くなりました。  74HCシリーズは、CMOS入力なので利用するときは  入力をすべてArduinoに接続し、論理値を固定して  ラッチアップを避けなければなりません。

目次

inserted by FC2 system